保険診療/交通事故治療
保険診療
鍼灸治療での慢性疾患の治療は、保険適用となります。それ以外は保険対象外になります。
※ただし、手続きが必要になります。

料金のご案内
治療料金は、患者さまの健康保険負担割合や治療内容により異なります。
【保険適用の場合】
初診 | ¥1,400前後 |
---|---|
2回目以降 | 1割負担 ¥500 / 3割負担 ¥800 |
※手続きには、同意書の書類をかかりつけの病院等へお持ちいただき、医師に同意して書いていただかなければなりません。
同意書はこちらにありますので、取りに来ていただくようにお願いいたします。
同意書にサインをいただきましたら、同意書と印鑑をお持ちください。
診療の流れ
-
1.受付
受付時に問診表をご記入いただきます。鍼灸での保険使用の場合は、同意書をお渡しいたします。
-
2.同意書の記入
病院に行っていただき、医師に同意書にサインをしていただきます。
-
3.再び来院
サインしていただいた同意書と印鑑を持って、再び来院していただきます。
-
4.施術
鍼、お灸による治療を行います。
-
5.施術後の説明
保険についての説明や今後の方針をお話しいたします。
-
6.お会計
治療代金をお支払いいただき、終了です。
交通事故治療
当院では、自賠責・任意保険などの交通事故による治療が行えます。
保険を適用するため、患者さまの自己負担額はありません。
事故後、少しの痛みや違和感がある場合は、早めの受診をお勧めします。
数日経過後の痛みや違和感の訴えは、事故との因果関係を認めにくくなり、保険が適用できない恐れがあります。

他の治療院または整形外科へ受診中の方へ
現在、他の治療院や整形外科へ通われていてなかなか良くならない方は、転院または当院の通院と併用できる場合がありますので、一度当院へご相談ください。(無料)
受付は午後9:00までになっておりますが、お仕事の都合やご家庭の都合等もあると思いますので、お電話いただければ午後9:00以降でも対応いたします。また、お時間のない場合はお時間の許す限りの治療をいたしますので、お気軽にご相談ください。早期回復・早期復帰を目的とし、集中的に通院することをお勧めいたします。
交通事故後の流れ
-
1.当院へご相談(無料)
電話で構いませんので、当院へご相談ください。保険の流れや受診までの流れをご説明いたします。
-
2.病院にて診断書の受け取り
保険会社によっては診断書を必要とする場合があります。その際は、お近くの病院で診断書を受け取っていただく必要があります。
-
3.警察署へ人身届の申請
お近くの警察署または、事故当時の管轄の警察署にて、人身届の申請を行っていただきます。
-
4.病院へ受診
病院にて、医師から鍼灸院での治療の承諾を得てください。
-
5.当院へ受診(治療開始)
保険会社との連絡等の対応は、当院ですべていたしますのでご安心ください。
-
6.治療終了
治療費は、保険会社から当院へ直接支払われることになりますので、患者さまへのご負担は一切ありません。